小 宇 宙 の ギ ャ ラ リ ー

 

小宇宙とは、自分たちの銀河系から遠く離れたところにある、銀河系と同じような構造を持った星雲です。銀河系の外にあるため「系外銀河」とも呼ばれます。

 

小宇宙の中にはその中心に巨大なブラックホールが存在するものもあり、ハッブル宇宙望遠鏡やすばるなどによって今も多くの謎が解き明かされています。

 

 

 

 

 

NGC5128(ケンタウルス座)

 

撮影日:  2018年3月18日 2時03分〜26分

撮影機材: PH130SSLPS-P2併用)+AXD 

EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×6枚をコンポジット

*久しぶりの撮影。淡い部分は少し荒れてしまいました。

NGC5128(ケンタウルス座)

 

撮影日:  2018217日、201945

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD 

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×11枚、5分×8枚をコンポジット

2018年と2019年撮影分をコンポしてみました。

NGC5128(ケンタウルス座)

 

撮影日:  2018/2/172019/4/52020/4/24

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD 

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600,3200)

露出:    3分×11枚、5分×8枚、5分×8(3200)

2018年、2019年、2020年撮影分をコンポしました。

 

 

 

M65(右上) M66(右下) NGC3628(左) (しし座)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2005年2月6日 01時08分〜25分

撮影機材: PH130SS(レデューサー併用)+EM200

EOS Kiss-Dで直焦撮影ISO800設定)

露出:    各5分 3枚をコンポジット

*ホタロンでねらってみました。

M65(右) M66(左) (しし座)

 

撮影日:  201913 22分〜32

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    2分×15枚をコンポジット

3天体写した範囲からM65M66の範囲を切り出したものです。

M65(右上) M66(右下) NGC3628(左) (しし座)

 

撮影日:  2019年3月8日 22時46分〜23時30分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各5分 8枚をコンポジット

*薄雲がはる中での撮影でしたので、コントラストが悪かったです。

 

 

 

ホタロンで撮ったNGC2903(しし座)

 

撮影日:  2018年11月18日  2時40分〜3時7分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×8枚をコンポジット

*腕の部分がもう少し出てくれれば良かったです。

VC200Lで撮ったNGC2903(しし座)

 

撮影日:  201913日、113

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    2分×15枚、3分×10枚をコンポジット

VC200Lで初トライ。星が流れてしまったのが残念。

M105(左) NGC3384(中央) NGC3389(右) (しし座)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2006年1月28日 02時33〜50分

撮影機材: PH130SS+EM200 

EOS Kiss-Dで直焦撮影ISO800設定)

露出:    各5分 3枚の中から2枚をコンポジット

*暗い星雲も3つ揃うとなかなか壮観です。ガイドミスが痛かった。

 

 

 

ホタロンで撮ったM81&M82(おおぐま座) (1)

 

撮影日:  2010年12月5日 02時15分〜34分

撮影機材: PH130SS+EM200 LPS-P2有り

EOS Kiss-DX4で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各5分×3枚をコンポジット

*6年ぶりの撮影です。残念ながら眠い写真になりました。

ホタロンで撮ったM81&M82(おおぐま座) (2)

 

撮影日:  2018年12月15日 1時52分〜2時23分

撮影機材: PH130SS(レデューサ+LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    3分×10枚をコンポジット

M82の爆発星雲らしさが出てくれるといいのですが、まだまだ・・・。

M95(左)とM96(右)  (しし座)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2006年1月28日 01時53分〜02時09分

撮影機材: PH130SS+EM200 

EOS Kiss-Dで直焦撮影(ISO800設定)

露出:    各5分 3枚の中から2枚をコンポジット

*暗い星雲のペアです。ガイドミスでトホホでした。

 

 

 

 

ホタロンで撮った回転花火銀河(M101) (1)

 

撮影日:  2018年3月18日、3月24日

撮影機材: PH130SS(LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×20枚をコンポジット

*20枚コンポでも腕はほんのり。難しい対象です・・・。

ホタロンで撮った回転花火銀河(M101) (1)

 

撮影日:  201946 2323分〜246

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    5分×8枚をコンポジット

5分露出でも腕はほんのり。難しい対象です・・・。

 

 

 

 

 

NGC3521(しし座)

 

撮影日:  2018年3月17日 22時13分〜45分

撮影機材: PH130SSLPS-P2併用)+AXD 

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各3分 9枚をコンポジット

*周囲の腕を浮き出すには、露出とコンポを稼がんといかんです。

NGC3521(しし座)

 

撮影日:  2020年12月13日 2時52分〜3時35分

撮影機材: PH130SS(レデューサ+LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×8枚をコンポジット

*ししの後ろ脚にある天体です。中央のモワモワ感が魅力的です。

 

 

 

 

かみのけ座の小宇宙群(1)  @M85  ANGC4394  BNGC4293

撮影日:  2004年5月22日 23時31

撮影機材: ED115S+EM200 

EOS Kiss-Dで直焦撮影  ISO800設定

露出:    4分(単品)

かみのけ座にはたくさんの小宇宙があります。望遠鏡ではほんのちょっとのシミにしか見えないものが

多いですが、写真ではそこそこ構造が分かるようになり、その形を見比べるのも楽しいものです。

かみのけ座の小宇宙群(2) @M98  AM99 BNGC4212

撮影日:  2004年5月22日 23時40

撮影機材: ED115S+EM200 

EOS Kiss-Dで直焦撮影  ISO800設定

露出:    4分(単品)

 

 

 

 

 

NGC4565(かみのけ座)

 

撮影日:  2018年2月23日 23時58分〜24時14分

撮影機材: PH130SSLPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各3分 5枚をコンポジット

*途中から曇ってコンポ枚数が不足。コントラストが落ちました。

NGC4725(かみのけ座)

 

撮影日:  2018年3月17日 22時58分〜23時29分

撮影機材: PH130SSLPS-P2併用)+AXD 

EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各3分 10枚をコンポジット

*コンポ枚数を増やして、腕の細部を引き出したいところです。

 

 

 

 

M64(黒眼星雲:かみのけ座)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2013年2月17日 0時04分〜0時31分

撮影機材: PH130SS(LPS-P2併用)+Nアトラクス

EOS Kiss-DX6で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×10枚をコンポジット

*中央部の黒眼の様子もそこそこ出てくれたと思います。

M64(黒眼星雲:かみのけ座)

 

撮影日:  2018年3月24日 3時17分〜45分

撮影機材: PH130SS(LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×10枚をコンポジット

*腕の淡い部分まで出るように軟調に処理してみました。

NGC4631(右上)NGC4656(左下)(りょうけん座)

 

撮影日:  202126日 2223分〜2420

撮影機材: PH130SS(レデューサ、CBP併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    各5分 8枚をコンポジット

NGC4631はクジラ星雲の愛称がある天体です。

 

 

 

M63(りょうけん座)

 

撮影日:  201946日 2239分〜2323

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    5分×8枚をコンポジット

*コンパクトにまとまった銀河です。腕のモワモワ感が魅力。

VC200Lで撮影したM63(りょうけん座)

 

撮影日:  2020320日 2342分〜2426

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×8枚をコンポジット

VCでの撮影。腕のモワモワ感はホタロンよりも出たかな、と。

VC200Lで撮ったM106(りょうけん座)

 

撮影日:  2019年1月14日 1時1分〜34分

撮影機材: VC200L(HDレデューサ+LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    3分×10枚をコンポジット

*淡い腕はうっすらと。もっと引き出してみたいと思います。

 

 

 

ホタロンで撮ったM51(子持ち星雲) (1)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2013年2月16日 23時19分〜24時01分

撮影機材: PH130SS(LPS-P2併用)+Nアトラクス

EOS Kiss-DX6で直焦撮影

露出:    ISO800 3分×3枚 ISO1600 3分×7枚をコンポジット

*久しぶりの子持ち星雲をホタロンで狙いました。いい感じでした。

ホタロンで撮ったM51(子持ち星雲) (2)

 

撮影日:  2018年3月18日、3月23日

撮影機材: PH130SS(LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×15枚をコンポジット

軟調に処理しました。渦の構造が結構出てくれたと思います。

ホタロンで撮ったM51(子持ち星雲) (3)

 

撮影日:  2018/3/182018/3/232021/4/10

撮影機材: PH130SS(LPS-P2CBP併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO16003200)

露出:    3分×15枚、5分×8(ISO3200)をコンポジット

2018年分とコンポしました。細部がつぶれてしまいました。

 

 

 

 

 

VC200Lで撮ったM51(子持ち星雲)

 

撮影日:  2019年1月4日 3時9分〜41分

撮影機材: VC200L(HDレデューサ+LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    2分×15枚をコンポジット

VC200Lでの撮影。まあまあの写りだったと思います。

 

 

 

 

 

NGC4038NGC4039(アンテナ銀河:からす座) (1)

 

撮影日:  2018年3月17日 23時39分〜24時11分

撮影機材: PH130SSLPS-P2併用)+AXD 

EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各3分 10枚をコンポジット

*触覚のような腕がほんのちょっと写ってますが、まだまだ。。。

NGC4038NGC4039(アンテナ銀河:からす座) (2)

 

撮影日:  201938日、45日、46

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD 

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    5分×22枚をコンポジット

5分の22枚でも触覚は見えるか見えないか!薄い、薄すぎる!

NGC4038NGC4039(アンテナ銀河:からす座) (3)

 

撮影日:  20193/84/6、 20204/24

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD 

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600,3200)

露出:    5分×14(1600)5分×7(3200)

*トーンを上げて触覚を出してみましたが、うっすらザラザラ・・・。

 

 

 

VC200Lで撮ったソンブレロ星雲(M104)

 

撮影日:  2020224 315分〜359

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×8枚をコンポジット

VC200Lでの初撮影。中央帯はキレよく写ったかなと思います。

ホタロンで撮ったソンブレロ星雲(M104) (1)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2013年2月17日 0時40分〜1時10分

撮影機材: PH130SS(LPS-P2併用)+Nアトラクス

EOS Kiss-DX6で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×9枚をコンポジット

*ホタロンでの撮影です。処理が強く、ざらついたのが残念。

ホタロンで撮ったソンブレロ星雲(M104) (2)

 

撮影日:  2018年3月18日 0時19分〜0時47分

撮影機材: PH130SS(LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×10枚をコンポジット

*久しぶりの撮影。柔らかめに仕上げてみました。

 

 

 

 

ホタロンで撮ったソンブレロ星雲(M104) (3)

 

撮影日:  2019年3月9日 1時12分〜55分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各5分 8枚をコンポジット

*周りのハロも出してみました。丸っぽいUFOみたいです。

M104(おとめ座:ソンブレロ星雲) (4)

 

撮影日:  2019/3/192021/4/10

撮影機材: PH130SSLPS-P2CBP併用)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO16003200

露出:    3分×10枚、5分×8(ISO3200)をコンポジット

2019年撮影分とコンポ。中央部がつぶれてしまいました。

 

 

 

 

 

M83(うみへび座) (1)

 

撮影日:  2018年2月18日 1時47分〜2時22分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×10枚をコンポジット

*細部まで写ってくれたと思います。もっと精進したい対象です。

M83(うみへび座) (2)

 

撮影日:  2018/2/182021/4/10 

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2CBP併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO16003200

露出:    3分×10枚、5分×8(ISO3200)をコンポジット

2018年と2021年撮影をコンポ。詳細まで写ってくれたと思います

 

 

 

 

CAPRIで撮ったM33(さんかく座)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2012年11月16日 0時22分〜

撮影機材: CAPRI80ED(LPS-P2併用)+Nアトラクス 

EOS Kiss-DX4で直焦撮影(ISO800

露出:    各5分×3枚コンポジット

*淡い部分を出そうとして、ざらつきが目立ってしまいまいした。

ホタロンで撮ったM33(さんかく座) (1)

 

撮影日:  2018年10月13日 23時00分〜44分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×15枚コンポジット

*淡い部分もそれなりに出ていますが、もう少し引き出したいです

ホタロンで撮ったM33(さんかく座) (2)

 

撮影日:  2018/10/132020/9/21

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600,3200

露出:    ISO1600 3分×15枚、ISO3200 5分×8枚コンポジット

2018年と2020年撮影分を重ねました。いい具合になりました。

 

 

 

 

M31アンドロメダ大星雲 (1)

 

撮影日:  2010年10月11日 0時17分〜35分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)+EM200

EOS Kiss-DX4で直焦撮影ISO1600設定)

露出:    各5分×3枚をコンポジット

*色調、コントラストともいい具合で撮れたと思います。JPGですが!

M31アンドロメダ大星雲 (2)

 

撮影日:  2018年10月13日 22時06分〜47分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×12枚コンポジット

*写り的には2010年の方が良かったかも。精進したいです。

 

 

 

 

ホタロンで撮ったNGC253(ちょうこくしつ座)

 

撮影日:  2018年10月7日 23時13分〜49分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×10枚コンポジット

*あまり荒れないように仕上げてみました。

M77(右)とNGC1055(左) (くじら座)

 

撮影日:  2018年10月8日 0時00分〜32分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    3分×10枚コンポジット

*控えめに処理したら、こじんまりした写りになりました。

ホタロンで撮ったM74(うお座)

 

撮影日:  2020年9月21日 0時8分〜51分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2併用)AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×8枚コンポジット

*何と15年ぶりの撮影。一応、2004年よりは良く写せたと思います。

 

 

 

 

               

                                    星のギャラリーに戻る         天文奔走記に戻る