球 状 星 団 の ギ ャ ラ リ ー

 

 

     球状星団は、星がボール状に密集した星団で、非常に年老いた星たちで構成されています。普通は銀河系の周りにこれまたボール状に分布していて、宇宙の起源を知る上で

重要な役割を持っているそうです。球状星団は星の密集度によって様々な姿を見せてくれ、特に星に分解し始めるブツブツしたウニのような様子が個人的には一番好きです

(ウニはキライですが)。このギャラリーで、球状星団が星の大集団だよ、というのが少しでも表現できればいいですね。 

 

M3(りょうけん座)

 

撮影日:  2004年5月14日 23時02〜12分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    3分 1枚+2分30秒 2枚をコンポジット

CAPRIで撮影したM3(りょうけん座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2013年2月11日 1時24分〜57分

撮影機材: CAPRI80EDLPS-P2)+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影  ISO1600設定

露出:    各3分 4枚をコンポジット

*久しぶりのM3です。2004年の頃よりもうまく撮れたかも?

VC200Lで撮影したM3(りょうけん座)

 

撮影日:  2020321 027分〜49

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

VCで狙いました。中央部の星も分解できていると思います。

 

 

 

 

M53(かみのけ座)

 

撮影日:  2020320 2217分〜38

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

*思ったよりも大きい星団です。少しぼやけた感じになりました。

M68(うみへび座)

 

撮影日:   2013年2月17日 1時14分〜23分

撮影機材: PH130SSLPS-P2+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影  ISO1600設定

露出:    各3分 3枚をコンポジット

*南天低い球状星団で、小さくまばらです。星は分解しやすいです。

 

 

 

 

 

NGC5897(てんびん座)

         

撮影日:   2013年5月5日 23時54分〜24時3分

撮影機材: CAPRI80EDLPS-P2+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各3分 2枚をコンポジット

ホタロンで撮ったNGC5897(てんびん座)

         

撮影日:   2022年4月4日 0時50分〜1時12分

撮影機材: PH130SS(レデューサ CBPAXD

        EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

 

 

 

 

NGC5139(オメガ星団:ケンタウルス座)

         <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2005年5月7日 21時59分〜22時10分

撮影機材: PH130SS+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各5分 2枚をコンポジット

NGC5139(オメガ星団:ケンタウルス座)

         

撮影日:   2018年3月18日 1時40分〜52分

撮影機材: PH130SSLPS-P2AXD

        EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO1600設定)

露出:    各3分 4枚をコンポジット

NGC5139(オメガ星団:ケンタウルス座)

         

撮影日:   2020年4月24日 22時50分〜23時56分

撮影機材: PH130SS(レデューサ LPS-P2AXD

        EOS Kiss-DX5 IR Cutで直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    各5分 5枚をコンポジット

 

 

 

M4(さそり座)

 

撮影日:  2004年5月14日 23時59分〜15日 00時06分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各3分 3枚の中から2枚をコンポジット

CAPRIで撮影したM4(さそり座)

  <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2013年5月6日 0時16分〜32分

撮影機材: CAPRI80EDLPS-P2+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影  ISO1600設定

露出:    各3分 5枚をコンポジット

*久しぶりの撮影。2004年の時よりはいい調子で撮れたかも。

VC200Lで撮影したM4(さそり座)

 

撮影日:  2020419 114分〜47

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×6枚をコンポジット

VCで狙いました。風の影響でガイドが振れまくりでした。

 

 

 

M80(さそり座) 

 

撮影日:  2004年6月19日 00時40分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    5分(単品)

CAPRIで撮影したM80(さそり座)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2013年5月6日 0時5分〜14分

撮影機材: CAPRI80ED LPS-P2+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影  ISO1600設定

露出:    各3分 3枚をコンポジット

*小さく密集度が高い球状星団です。

VC200Lで撮影したM80(さそり座)

 

撮影日:  2020419日 034分〜56

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

VCで狙いました。ガイド不良と星像が甘かったのが残念。

 

 

 

M13(ヘルクレス座)

 

撮影日:  2004年5月14日 23時40〜52分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各3分 4枚の中から3枚をコンポジット

ホタロンで撮影したM13(ヘルクレス座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2005年5月8日 00時44分〜55分

撮影機材: PH130SS+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各5分 2枚をコンポジット

CAPRIで撮影したM13(ヘルクレス座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2013年5月5日 23時32分〜49分

撮影機材: CAPRI80EDLPS-P2+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影  ISO1600設定

露出:    各3分 5枚をコンポジット

 

 

 

 

VC200Lで撮影したM13(ヘルクレス座)

 

撮影日:  2020321 36分〜27

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

VCでクローズアップしました。迫力ある写真になったと思います。

M92(ヘルクレス座) 

 

撮影日:  2004年5月23日 01時10分〜01時19分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各4分 3枚の中から2枚をコンポジット

ホタロンで撮影したM92(ヘルクレス座)

 

撮影日:  2020429 015分〜42

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2)+サターン

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×5枚をコンポジット

*周りには小さい銀河もあって思ったよりも賑やかでした。

 

 

 

M56(こと座) 

 

撮影日:  2004年8月13日 00時27分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    5分(単品)

M71(や座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2005年8月6日 00時34分〜58分

撮影機材: PH130SS+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各5分 3枚をコンポジット

*小さくまばらな球状星団です。小口径では星雲状に見えます。

M10(へびつかい座) 

 

撮影日:  2004年6月19日 00時58分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    5分(単品)

 

 

 

M12(へびつかい座) 

 

撮影日:  2004年5月23日 01時06分〜01時17分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各5分 2枚をコンポジット

M19(へびつかい座)

 

撮影日:  2021411 27分〜228

撮影機材: PH130SS(レデューサ、CBP)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

*コンパクトにまとまった星団です。微光星が多く賑やかです。

M14(へびつかい座)

 

撮影日:  2021411 228分〜250

撮影機材: PH130SS(レデューサ、CBP)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

M10M12に引けを取らない、大きくて見応えがある星団です。

 

 

 

M19(へびつかい座)

 

撮影日:  2021411 142分〜26

撮影機材: PH130SS(レデューサ、CBP)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

*南北にゆがんだ楕円状をしています。M5の小型版みたいです。

M62(へびつかい座)

 

撮影日:  2021411 120分〜141

撮影機材: PH130SS(レデューサ、CBP)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

*密集度が高い星団です。中央部は飽和してしまいました。

M107(へびつかい座)

 

撮影日:  2021411 058分〜119

撮影機材: PH130SS(レデューサ、CBP)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

*ばらけた星団です。双眼鏡でもうっすら見えました。

 

 

 

M5(へび座)

 

撮影日:  2004年5月14日 23時27分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    3分(単品)

ホタロンで撮影したM5(へび座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2013年2月17日 2時4分〜17分

撮影機材: PH130SSLPS-P2)+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影  ISO1600設定

露出:    各3分 4枚をコンポジット

*これも久しぶりのM5です。ガイドはうまく行ったと思います。

VC200Lで撮影したM5(へび座)

 

撮影日:  2020321 149分〜210

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

*軟調に仕上げました。かなり大きく広がった星団だと思います。

 

 

 

サターンでの初撮影となったM5(へび座)

 

撮影日:  2020428 2322分〜2400

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2)+サターン

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×5枚をコンポジット

*記念すべきサターンでの出張り撮影ファーストショットです。

M22(いて座)

 

撮影日:  2004年5月15日 00時59分〜01時06分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各4分 3枚の中から2枚をコンポジット

防具76EDで撮影したM22(いて座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2006年7月30日 00時27分〜43分

撮影機材: 防具76ED+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各5分 3枚をコンポジット

*防具で撮影したM22です。小さいですが、写りは割といいです。

 

 

 

CAPRIで撮影したM22(いて座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2013年5月6日 2時15分〜28分

撮影機材: CAPRI80ED LPS-P2+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影  ISO1600設定

露出:    各3分 4枚をコンポジット

*お気に入りの球状星団です。いい具合で撮れたと思います。

ホタロンで撮影したM22(いて座)

 

撮影日:  2020429 337分〜44

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2)+サターン

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×5枚をコンポジット

*中央部が飽和気味でした。ISO32005分は長かったようです。

M28(いて座) 

 

撮影日:  2004年6月19日 01時57分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    5分(単品)

 

 

 

M54(いて座)

 

撮影日:  2004年8月12日 22時7分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    5分(単品)

M69(いて座)

 

撮影日:  2004年8月12日 22時26分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    5分(単品)

M70(いて座) 

 

撮影日:  2004年8月12日 22時45分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    5分(単品)

 

 

 

M55(いて座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2005年6月5日 02時29分〜44分

撮影機材: PH130SS+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各5分 3枚をコンポジット

*大柄で、中心部まで星に分解する見栄えがする球状星団です。

CAPRIで撮影したM55(いて座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2013年5月17日 1時54分〜2時5分

撮影機材: CAPRI80EDLPS-P2+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX6で直焦撮影  ISO800設定

露出:    各3分 4枚をコンポジット

*星が流れてしまいました。2003年の方がよく撮れたようです。

M75(いて座)

 

撮影日:  2021411 342分〜359

撮影機材: PH130SS(レデューサ、CBP)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×4枚をコンポジット

*非常に小さい星団で、密集度が高いため恒星状にしか見えません

 

 

 

M30(やぎ座) 

 

撮影日:  2004年8月13日 00時40分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    5分(単品)

M2(みずがめ座)

<拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2004年8月13日 00時51分〜01時02分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各5分 2枚をコンポジット

NGC288(ちょうこくしつ座)

 

撮影日:   2012年11月15日 23時56分〜

撮影機材: CAPRI80EDLPS-P2+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX4で直焦撮影  ISO1600設定

露出:    各3分 4枚をコンポジット

*小さくまばらな球状星団。南中時でも高度が低く難物の1つです。

 

 

 

 

M15(ペガスス座)

          <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:  2004年10月15日 21時27分〜38分

撮影機材: ED115S+EM200 EOS Kiss-Dで直焦撮影

        ISO800設定

露出:    各5分 2枚をコンポジット

自宅からCAPRIで撮影したM15(ペガスス座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2012年10月23日 21時44分〜22時5分

撮影機材: CAPRI80EDLPS-P2)+Nアトラクス

        EOS Kiss-DX4で直焦撮影  ISO400設定

露出:    各5分 4枚をコンポジット

*Nアトラクスを使ってノータッチで撮影したM15です。

 

 

 

 

 

M79(うさぎ座)

 <拡大版はこちらから参照できます>

撮影日:   2007年11月10日 02時19分〜37分

撮影機材: PH130SS(レデューサ、LPS-P2)+EM200 

        EOS Kiss-Dで直焦撮影  ISO800設定

露出:    各5分 3枚をコンポジット

*冬の星座の中では珍しい球状星団です。小さい小さい。

VC200Lで撮影したM79(うさぎ座)

 

撮影日:  2020223 2126分〜36

撮影機材: VC200LHDレデューサ、LPS-P2)+AXD

EOS Kiss-DX5 (IR改造)で直焦撮影(ISO3200設定)

露出:    5分×2枚をコンポジット

VCで狙いました。中央部の星も分解できていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               

                          星のギャラリーに戻る         天文奔走記に戻る