キリン 一番搾り 限定版

 

 

                       2003年版(毬花)  2004年版   2005年版   2006年版

 

 

 

【2006年版】

 

 

 

一番搾りの限定版も今年で5年目を迎えました。とれたてのホップを乾燥させずに氷結させて細かく砕き、ホップのみずみずしさを味わってもらうことをコンセプトとしているので、普通の一番搾りと比べるとやや水っぽい味わいになっていますが、今年は苦み、コクとも結構効いていて美味しく飲むことができました。

透明感のある喉ごしはそのままに飲み応えがありますので、従来比1.5倍のおいしさがあると思います。冬の味覚にもよくあいそうです。オススメ。

 

 

 

 

 

 

 

 

【2005年版】

 

 

 

今年も「とれたてホップ 一番搾り」という名前で発売されました。

デザインは昨年と変わっていないようです。モスグリーンの下地にはさりげなくホップの絵があしらわれ、ロゴが載っているもので、唯一違うといえば「限定醸造」にリボンがついたくらいでしょうか。

飲んだ感想はと言いますと、やっぱりあっさりすっきりしていて同じく柑橘っぽい味わいに変わりはありません。昨年よりは心持ちコクが効いているような効いていないような微妙な味わいです。苦みは少し強くなっているような気がします。普通の一番搾りと比べるとコクがなく淡麗に仕上がっているのも去年と同じのようです。年に一度、普段とは一風味わいの違う一番搾りを飲めるという意味では、発売するだけの意義があると思います。

 

 

 

 

 

 

 

【2004年度版】

 

 

 

去年まで「毬花一番搾り」という名で発売されていた、この期間限定の一番搾り、今年も発売されると踏んでいましたが、キリンは今年名前を変えて出してきました。その名も「とれたてホップ 一番搾り」…ストレートな名前になりました。

もともと「毬花」とはビールの原材料であるホップの別称で、摘み立てのホップ(毬花)を凍結、砕いて生成したビールが「毬花一番搾り」でした。ただ、この名前はあたかも「毬花」という特別なホップを使ったビールであるかのような誤解を与えていたのではないかと思います。今回名前を「とれたてホップ」としてきたのは、そういった誤解を払拭したい意図があったのではないでしょうか。

実際、今年の場合も@摘み立てのホップを、A凍結して、B細かく砕いてビールを造る、という製法は去年と変わらず、またホップの産地も、去年は岩手県としていましたが、今年は更に岩手県遠野産と明確化しただけです。

 

とれたてホップのデザインは、ホームページで見ると金色っぽく見えますが、実際はモスグリーンの下地(多分ホップの色でしょう)に一番搾りのデザインが合わさったような感じで、見る角度によっては色合いが異なりなかなか面白味のあるデザインになっています。去年同様、みずみずしいホップのイメージを出したのではないかと思います。

飲んだ感想はと言いますと、一番搾りらしくちょっとした苦みがありますが、総じてあっさりすっきりしたもので、「毬花」と同じく柑橘っぽい味わいがあります。普通の一番搾りと比べるとコクがなく淡麗に仕上がっているのも変わりありません。おそらく、この味わいが「瑞々しい」あるいは「上品」と感じるのではないでしょうか。ドライ系を好む女性でもすんなり飲めるビールです。

自分としては、もうちっとコクが出てくれればなぁと思います。飲んでいてどこか水っぽい気がします。ホップは大体が水分を多く含んでいて、通常は乾燥してからビール生成に使用されます。しかしこの限定版一番搾りは、水分の多いそのまんまの状態で凍結し、砕いてビールの生成に使われています。この辺りが新鮮な味わいながらもどこか水っけが多いような飲み味に起因しているのではないでしょうか。

一番搾りはすっきり切れ味路線ではありますが、それでも鼻腔に残る芳醇なコクはそれなりにありました。これをこの「とれたてホップ」に残してくれたら相当美味しく感じられると思います。どうしても、普通の一番搾りを飲んだ後にこれを飲むと、美味しいんだけど後味の素っ気なさが顕著になってしまいます。

別に無理して凍結しなくてもいいんじゃないかなぁ。そう思った今年の一番搾りでした。

 

 

 

 

 

【2003年版】

 

 

 

キリンを代表するビールと言えば一番搾り。その一番搾りに「毬花」というブランドが出たのは昨年のことです。毬花とはビールの原材料の一つであるホップの一種ですが、これは摘んだばかりの毬花を使用します。当然新鮮な味わいがウリのビールなので販売される期間も限定されます。言うなればビール界のボージョレヌーボーとでもなりましょうか。別にそれにあやかったわけでもないんでしょうが、今年はサッポロも取れたてのホップを使用した生搾りを販売。まっどこも似たような事をやるものです。

キリンのHPを見てみると毬花のセールスポイントは、@摘み立てのホップを使用し、A通常は乾燥させるホップを瞬間冷凍して新鮮さを保持させることにあるようです。

昨年飲んだときは一番搾りらしいマイルドさが結構好きでした。さて今年はどんな味がするでしょうか。

 

 

毬花の外観は使用されている毬花の絵をバックにみずみずしいイメージ。昨年のデザインがどうだったのか忘れましたが、雰囲気は変わっていないようです。オリジナルの一番搾りのデザインは「毬花」のロゴの上にちょこっと添えられて、一番搾りと言うには少しばかり控えめです。ここは一番搾りではなくて「毬花」と強調したいのでしょう。

飲んだ感想はと言いますと、後味にかなり特徴があります。飲んだ瞬間ホップの苦みが少しばかり刺激を与えてすっと引くキレがあるのですが、喉を通ったあとに再びシュワーっと柑橘っぽい爽やかさが口全体を包んで、これがまた非常に心地いいのです。これは昨年は無かった味だったような気がします。喉ごしもクリアーで、一番のウリである取れたてホップの新鮮さが十二分に具現化されていると思います。反面、まろやかさや奥行きのあるコクは少なめになって全体的には淡麗系。どちらかというと、スーパードライ派の人が楽しめるビールで、少しパンチの効いたビールを好む人は普通の一番搾りの方がおいしいと感じるかも知れません。

 

 

 

       インプレに戻る